Webディレクターの年収ってどのくらい?なのか気になりますよね!
企業の規模やプロジェクトによって様々ですが、正社員やフリーランス、派遣で比べると大体の相場があります。
Webディレクターは業務範囲が広く、求められるスキルも企業やプロジェクトによってかなり違いますが、Webデザイナーに近いポジションだと低めなのに、Webプロデューサーに近いポジションだと年収は上がる傾向があります。
Webディレクターによってプロジェクトの成果が変わると言われる仕事なのは、間違いないと思います。
これからWebディレクターを目指す方も、フリーランスを検討している方も参考にしてみてください。
Webディレクターの年収事情とは?
正社員の場合
正社員の場合の平均年収は340〜470万円といわれますが、東京の場合だと500万円以上の求人は多い印象です。大手のIT企業であれば800万円といった求人もあります。
業種やスキルによっても違いがありまして、Webサイト制作会社に比べて、広告代理店やゲーム開発会社の方が高い傾向です。スキルは「サイト運営」よりも「要件定義」ができる人材の方が年収が高いです。
フリーランスの場合
フリーランスの場合は契約条件や稼働時間によって変わりますが、週5日の常駐のフルタイムの案件で考えると、月額50万〜60万円が相場です。年収に置き換えると600万〜720万円となります。
正社員と違って厚生年金も社会保険も退職金もなく、長期契約が保証されているわけではないので正社員と比べて高めでも一概に言えませんが、個人事業主や法人化をしていると仕事に関わる経費を計上できるので、考え方によってはフリーランスの方が稼げるかもしれません。
派遣の場合
派遣の場合は時給1,800円〜2,300円となり、月によって稼働時間が変わるので月額28万〜37万円と考えて、年収330万〜440万円となります。
派遣の場合は年末年始、GW、お盆休みなど長期の休みがあると、収入が下がるので長期的に考えるとおすすめしません。
未経験のWebディレクターは何から始めるか?
未経験であれば年齢にもよりますが、正社員か派遣だと思います。
20代〜30代であればWebスクールで勉強をした後に、正社員で働くことがおすすめです。年収が一時的に下がるかもしれませんが実績をつくってから、転職をしたら年収がアップしていきます。
私のような40代で未経験のWebディレクターは正社員だと、採用されない可能性が高いので派遣の方がおすすめです。正社員から派遣になることに抵抗感があるかもしれませんが、お金をもらいながら実戦で勉強できると考えて1〜2年働いたら、正社員に転職をしたら良いと思います。
詳しくは【未経験でWeb業界で働く】ならWebディレクターがオススメな理由でまとめています。
Webディレクターのキャリアアップの仕方
Webディレクターのキャリアアップは正社員とフリーランスでは方法が違うと感じます。
正社員の場合
正社員の場合は他の業種でも同じように、コミュニケーション&マネジメント能力を高めることで仕事をどんどん任せてもらえるように能動的に働くことが、一番のキャリアアップになります。
企業によっては資格を取ると手当てがつくとかあると思いますが、本質的にはリーダーやマネージャーになることで年収は上がるので、仕事で結果を出していくことがキャリアアップの早道です。
フリーランスの場合
フリーランスの場合は得意なことや、やれることを強化することで案件の幅も広がります。
例えばWeb制作をメインに行なっていたキャリアに、Webマーケティングの知識をSEO、SNSの知識や運用スキルを身につけると単価があがります。
また、コーディングスキルとしてHTML、CSSの他にJavaScriptや、WordPressなどのCMSのカスタマイズなどのスキルもあると案件の幅も広がります。
スキルアップについては【求められるスキル】得意を活かして稼げるWebディレクターになろう!でまとめています。
フリーランスで1000万円以上は可能です!
これまで正社員とフリーランスの年収についてご紹介しましたが、フリーランスの強みとして、1社のみの契約ではなく複数の会社と契約をすることができるので、頑張れば年収を自分で上げることができます。
私の場合も平日はフルタイムでIT企業の仕事をこなし、平日の夜と土日で他の企業の仕事をしていました。
そうなると毎日仕事で休みがないのですが、コロナ禍で自宅でリモートワークで働くようになり効率的に仕事ができるのでストレスはありません。
自分では手が回らなくなったら、仲間のWebディレクターに仕事をお願いすれば、稼げる伸びしろは沢山あります。
1000万円を超えるようならば法人化も考えられます。スキルアップのためにプログラミングの学校に通う費用や、ハイスペックなパソコンなどの費用が経費化できるので、自己投資をどんどんしてさらに稼げるようなプラスのループを作れます。
フリーランスは不安定ではありますが、取引先を複数持つことでリスクを分散できるのでやり方次第では起業も夢ではないかもしれません。